SANGOを使ってみたら、ブログ初心者にこそおすすめのWordPressテーマだった

アイキャッチ

この記事でわかること
  • SANGOとはどんなテーマなのか
  • ブログ初心者がSANGOを使うメリット、デメリット

テーマって無料のものから有料のものまであって、どれを買うか、それとも無料のままでいくか迷いますよね。特にブログをはじめたばかりだと、いきなり一万円以上出すのはドキドキしたりします。

結論から言うと、わたしは最初からSANGOを購入してよかったです。この記事ではSANGOがブログ初心者にこそおすすめの理由を話していきます。

niwa
niwa

この記事は…

初心者からブログ運営に挑戦しているniwaがお送りします

SANGOはマテリアルデザインが美しい有料テーマ

SANGOはWordPressで使える有料テーマです。サルワカさん(ブログ作りのノウハウを発信している著名ブロガーさん)が作成・販売しています。

このブログ「ONIWARA」にもSANGOを導入しています。有料なのでちょっと迷いましたが、本格的にブログを運営すると決め、開設と同時に購入しました。ご覧の通り、柔らかく親しみやすい雰囲気のマテリアルデザインです。

niwa
niwa

ん?マテリアルデザインってなんぞや?

超さくっと!マテリアルデザインとは?

「マテリアル」、つまり「物質的な」法則にのっとって、現実世界の物に生じる光や影、動きや奥行きを取り入れたデザイン。ユーザーが直感的に操作できるように、各要素に現実世界と同じような立体感を持たせる。

niwa
niwa

なるほど~(初心者丸出し)

簡単におしゃれなブログを作ることができますし、より使いやすくなるように定期的に更新も加えられていて、ブロガーさんたちからとても人気のあるテーマみたいです。

ブログ初心者がSANGOを利用するメリット

実際にSANGOを使っていて、初心者のわたしが「ありがたい!」感じた点は↓の3つです。

メリット①初心者でもそれなりのブログになる

既に少し触れましたが、SANGOをWordPressにインストールするだけで、わたしのような若輩者(アラサー)でもそれなりの体裁の整ったブログにすることができます。もちろん、サイトの構造など勉強して自分でいじらないといけないことはありますが。

デザインは好みがあると思いますが、それなりにおしゃれなブログになったんじゃないかな……と……(自画自賛)。なっていないとしたら、SANGOのせいではなくわたしのセンスのせいです。

WordPressの新エディター「Gutenberg(グーテンベルク)」にも対応済み。

niwa
niwa

こんな吹き出しや、

こんなボックスだって用意されていて、

投稿画面からさくさく追加して、デザインを楽々変更することができます。ちなみに、この記事も Gutenberg ですいすい書いています。

メリット②複数のブログに使いまわせる

有料テーマの中には「複数のブログに使いまわしができない」製品もあります。そうなると、新しくブログを立ち上げる度にテーマを買わないといけません。

niwa
niwa

それはちょっとキツい!

その点、SANGOは一度購入してしまえば複数のブログで(いくつでも!)使いまわすことができます。

とりあえずブログを作ってはみたものの、後から他のブログのアイデアが浮かぶこともあると思います。そんなとき、SANGOなら次のブログにもそのまま使うことができるんです。

SANGO以外のテーマを選ぶ場合でも、「使いまわしできるかどうか」には気を付けて選びたいですね!

メリット③SANGOのサイトを通してブログ作りを学べる

ブログは最初に設定しないといけないことが多く、作り始めたばかりのときは右往左往してしまいます。WordPressってどうやってインストールするの?サーバーの借り方は?最低限どんな設定が必要なの?子テーマって?等々。

SANGOのサイトでは制作者のサルワカさんが丁寧にテーマの使い方を解説してくれています。その中で、WordPressの基本やサーバーの導入方法なども解説してくれているんです。

わたしはこのサイトを頭から読みながら、自分のブログを作っていきました。もっと情報が欲しいときは他のサイトも参照しましたが、軸とするのはこのサイトが最適でした。

↑のサイトの各ページ下部にはコメント欄があって、SANGO利用者の質問にサルワカさん自ら答えています。質問と回答が一覧でまとめられているページもあります。これがかなり役に立ちました。

niwa
niwa

購入後のサポートも手厚いのはありがたいですね

ブログ初心者がSANGOを利用するデメリット

一方で、デメリットだと言える点もあります。

デメリット①有料のテーマである(初期経費がかかる)

前述の通り、SANGOは有料のテーマです。

価格(税込)
SANGO11,000円

「継続するかわからないことに一万円も払いたくない」という人もいると思います。初期経費を増やすことを避けたいのであれば、無料のテーマで始めるのもありかもしれません。

デメリット②他のブログとデザインが被りやすい

SANGOは人気のテーマです。人気ということはつまり、使っている人が多いということです。

この記事を読んでくれている方も、このブログと似たデザインのサイトをどこかで見たことがあるのではないでしょうか?わたしも他のブログを読んでいて、「あ、SANGOだ……」と気付くことが多々あります。

niwa
niwa

あっちもSANGO、こっちもSANGO

SANGOは優れたデザインですが、その分カスタマイズ性はあまり高くありません。

「他の人とデザインが被るのが嫌だ」、「個性的なデザインのブログにしたい」という方は、他のテーマを検討してみた方がいいかもしれませんね。

niwa
niwa

わたしは文章が読みやすければいいのでこれで十分です

まとめ

最初に導入する有料テーマとして、おしゃれでサポートも手厚いSANGOを選んでよかったです。圧倒的感謝!

いずれは他のテーマも試してみたいですが、しばらくはSANGOを使っていこうと思います。

あわせて読みたい

アイキャッチ【4.9.18→5.8】放置していたWordPressの更新とSANGOの更新を同時にやってみた